チームメンバー紹介

福田 裕史
2020年にマスターコースに参加し、2021年から「事業承継」で講師を担当しています。
これまで事業承継に係わるたくさんのテーマで講師を務めました。「遺言での承継」、「信託の活用」、「経営者保証」といった基礎的なことから、「出口戦略としてのM&A」、「伴走型PMI」といった実践的なことまで、講師の立場で受講生のみなさんと一緒に学んできました。
事業承継は中小企業診断士が活躍する場の宝庫です。一緒に学び、一緒に活動していきましょう。

福井 健介
2021年度に受講、翌年度より当チームで講師を担当しています。
講義と演習の組合わせで実践的なカリキュラムになっています。特に、演習は多様な同期生とのグループ討議を重ねた交流と多くの気付きを与えてくれます。
事業承継は企業の成長サイクルの中で、存続と発展に不可欠な課題で経営戦略のそのものと言えます。一方で、相続と表裏一体でもあり、中長期的視点に立ちつつ、税務・法務・財務の他、国の中小企業施策等も含めた幅広い分野に跨っています。
コース終盤の応用編として中小企業診断士としての総合力を確認する意味で大変有意義な項目です。
是非、皆さんと一緒に楽しみながら勉強していきたいと思っています。

村上 雅宣
2021年に当マスターコースに参加し、2022年から「事業承継」で講師を担当しています。
当コースには、資格試験で習得した知識を忘れないうちにブラッシュアップしたいと思い、診断士登録後、即受講を決めました。
当コースの教材は、250名からなる先輩方による毎年の更新で練り上げられており、これを手に入れられただけでも受講した価値があったと思います。今でも、新しい課題に着手する前に、テキストの関連箇所を読み返すのがルーティーンになっています。
また、1年を通してコースに取り組んだ同期とは継続的なお付き合いになっており、貴重な私の財産です。本コースは、診断士活動のスタートアップに最適です。皆様もぜひご一緒に勉強いたしましょう!

鈴木 俊治
2022年にマスターコース修了後、BCNGに参画し「事業承継」チームに属しています。2022年に診断士登録した企業内診断士で、医療機器メーカーでマーケティングをしております。
マスターコースでの演習は時にハードではありますが、それに見合った学びがある場だと思います。講義と演習の両輪を通じて、みなさまと楽しく一緒に学べることを楽しみにしております。

中谷 淳
2022年度に本マスターコースを修了し、翌年度からは「事業承継」チームの講師としてBCNGに参画しています。
事業承継は、企業経営論から税務や法務に至るまで、横断的な知識が必要とされる分野ですが、事業承継チームでは最新のトレンドや法改正にも対応できるよう、毎年内容をアップデートしていますので、本コースの講義と演習を通して、幅広い基礎知識や実践的なスキルが身につけられるはずです。
みなさまとお会いできることを楽しみにしています。